自由工房 事務所の紹介 大切にしていること 暮らしを心地よく 古民家再生リフォーム 住まいの性能
家づくりの進め方 住まいの事例紹介 木の建物等 ブ ロ グ お問い合わせ

■■ 求める各種標準性能 ■
■木の家の性能
 ・構造性能
 ・標準性能・選定部材
 ・温熱環境性能
 ・空気環境性能

 ・劣化軽減性能
自由工房は、デザインだけでなく各種基準をクリアした設計としてします。

構造性能    :耐震等級3
温熱環境性能  :省エネ対策等級4 (=次世代省エネ基準)
耐久性     :劣化等級3
維持管理性能  :維持管理等級3
断熱性能    :熱損失係数(Q値)2.0以下

■■ 選定部材 ■


【地盤改良】

砕石、柱状改良


グランドワークス

地盤に掘った柱状の孔に砕石を詰込み、石柱を形成する天然素材のみで作る地盤改良工法です。又、地震時の液状化や大雨にも効果が期待できます。









【構造材】

国産材


静岡県産材、山長商店

構造材は、丁寧に管理された地元の山で育ち、安定した強度を持つ杉と檜を、熟練した製材技術と乾燥技術で加工した、静岡県優良木材を使用。




屋根材@



丸栄陶業

変わらぬ美しさと耐久性(メンテナンス不要)を誇る瓦。地震等の自然災害に対しても、安全性が実証された「ガイドライン工法」を採用しています。





【屋根材A】

ガルバリウム鋼板


ニスクフロン

フッ素の持つ優れた耐候性を備え、遮熱性や耐汚染性能を兼備えた次世代型フッ素樹脂塗装ガルバリウム鋼板(ニスクフロン)。塗膜保証20年。




【雨樋】

ガルバリウム雨とい


タニタ

樋製品の中でも耐久性の高いガルバリウム鋼板性の雨戸を採用しています。形状もシンプルな半丸タイプ。落葉の心配がある場合は、落葉除けネットを樋の中に仕組みます。




外壁材@】

高千穂そとん壁


高千穂シラス

無機質セラミックのシラスを使った100%自然素材の塗り壁。耐候性に優れた素材で長期間メンテナンスフリー。さらに、防水性能と透湿性能、防火性能を兼備えた素材です。




外壁材A

ガルバリウム鋼板(小波)

ニスクフロン、耐摩カラーGL

耐久性と経済性を兼備えたガルバリウム鋼板を外壁材に使用。小波は形状もシンプルなため、グラデーションも美しく、端部等も単純にきれいに納めることができます。




外壁材B



杉羽目板貼り

古民家にみられる下見板貼りにはじまり、竪羽目板貼り、横羽目板貼り等、バリエーションが豊富。深い庇や浸透性木材保護塗料で耐久性を高めて使用します。





【断熱材@】

セルローズファイバー


マツナガデコスドライ

木質繊維(古紙等)を使用した断熱材。熱伝導率0.037W/mkは他の断熱材と変わらないが、熱容量が高く蓄熱による断熱性能もあり、調湿性、防音性も兼備えたエコ断熱材。





断熱材A

高性能グラスウール16k

マグ・イゾベール

最も使用されている断熱材。壁内結露や垂下り等の悪いイメージもあったが、高断熱気密工法の定着もあり、信頼度が増している。熱伝導率は0.038W/mk。




【内壁@】

漆喰


城かべ

古くから使われてきた伝統的な素材。吸放湿性、安全性、健康に対する優しさ、シンプルな美しさ等、その価値、魅力は今でも変わる事のない確かな素材です。




内壁A】

薩摩中霧島壁


高千穂シラス

火山噴火物シラスを利用した化学物質を含まない100%自然素材の塗り壁。調湿性や消臭性、空気清浄性、断熱性にも優れた素材です。






内壁B

ルナファーザー+ほたて
ペイント


ルナファーザー

木片を紙にすき込んだ天然素材ルナファーザーを下地に、ホタテ貝殻を原料とした塗装素材。深みのある独特の質感が心地よく、消臭性や調湿性もあり、メンテナンスも容易。




【サッシ@】

サーモス



LIXIL

断熱性能の劣るアルミ部材を極限まで減らし、高い断熱性能を実現したアルミサッシ。







サッシA】

木製サッシ


プロファイルウィンドウキマド

高精度の木製のサッシ。ドイツ製の金物を使用して高性能の断熱、気密、防火性能を実現しながら、日本の住まいにあった引違、引込み戸の対応もしています。





【浴室】

ハーフユニットバス


TOTO

洗場と浴槽までの腰下半分がユニットとなった浴室。窓の位置や天井・壁の仕上げが自由に選択できます。ユニットバスの安全性と在来浴室のデザインの自由度を兼備えた浴室。




■オリジナル
住まいの顔となる玄関やみんなが集まる居間等には、耐久性の高いヒバ材を使い暖かみのある
木製の建具を製作しています。


木製外部建具@

玄関:引込型や引違型の格子戸や板戸のドア


断熱性能の高いLow-Eガラスを採用して、光を採込める格子戸やFIX窓と連窓したドアです。郵便受けを設け、室内から新聞等を取り出すことも可能です。






【木製外部建具A】

木製硝子戸+網戸+雨戸



居間の硝子戸の標準構成です。雨戸をおすすめしています。雨風を防ぐ機能に加え、断熱や遮熱の効果も期待できるからです。






木製外部建具B

木製硝子戸+格子網戸



雨戸の変わりに、網戸に格子を設けた格子網戸を採用することもできます。雨戸ほどではないですが、雨風を防ぐことや夏の日差しを遮る効果が期待でき、コストダウンにもつながります。



木製外部建具C】

和障子


和紙を貼った障子ですが、組子のサイズを工夫して洋間にも合うようにしています。飽きのくることのないデザインときわめて高い断熱性能を合わせ持ちます。




木製外部建具D】

夏障子(簾戸)


昔は夏冬で障子を入れ替えていました。網戸の変わりに簾(すだれ)をはめ込んだ夏障子を採用することもできます。





【木製内部引戸】

板戸、襖戸、和紙障子


開閉の自由が高い引戸が標準です。板戸、襖戸、和紙障子を使い分けていきます。






【キッチン】

オーダーキッチン


松岡製作所

居間や食堂と統一感のある仕上げとなるオリジナル。ワークトップは3ステップシンクや一体成型洗剤ボックスなどで定評ある松岡製作所のシンクを採用しています。





【ダイニングテーブル】





無垢の板を天板にして脚を取り付けた単純な構成。丸と四角の二種類。素材の良さをそのまま生かしたシンプルなデザインのテーブルです。





【造り付け家具】





キッチン背面収納、玄関収納、テレビ台、洗面脱衣収納等、それぞれの暮らしにあった家具を設計していきます。室内の仕上げや建具にあった素材で統一感あるデザインにしていきます。



■オプション

自由工房では、下記の各オプションを選択する事ができます。


【ウッドデッキと
     ガラス庇】






子育て世代に人気の高いウッドデッキ。深い庇を持った奥行あるウッドデッキは庭と居間を緩やかに繋いでくれます。冬の日差しを取り込むために、庇の一部にガラスをはめ込むこともできます。





【制震装置
   (制震ダンパー)

GVA


アイエムエー

建物に入る地震力を1/2程度に軽減することができる制震装置の採用をおすすめしています。余震のように繰り返しの地震による釘や金物のゆるみを軽減する効果も期待できます。






【輻射冷暖房】


PS、クール暖、プラパネ君


PSテスク


エアコンのように空気の対流で冷暖房するのでなく、輻射で冷暖房する方法。冷温水を流した輻射パネルやエアコンを床下に配置する方法を採用しています。





※輻射:縁側の日向ぼっこや、トンネルに入るとひん
やり感じます。外気温はほとんど変わらないのに、太陽熱が直接身体に移動したり、身体の熱がトンネルの壁に移動したりすることによって感じる温度が違ってくる現象で、「物質を介さずに、熱が温度の高い方から低い方へ伝わる」現象。

【薪ストーブ、暖炉】


輻射暖房のひとつでもあります。温暖な静岡でも人気があります。人々の暮らしにおいて、火は、水と共に根源的な意味からも安らぎを与えてくれるようです。