■住まいの事例紹介
|
2017 |
 |
しもあおしまのいえ >>>
・・・計画中 |
|
 |
いけだのいえ >>>
・・・計画中 |
|
 |
■うとうのいえ >>>
・・・計画中 |
|
 |
■そでしのこみんか >>>
・・・計画中 |
2016 |
 |
■あそうのいえ >>> |
|
 |
■みろくのいえ >>> |
|
 |
■よこすかのいえ >>>
・・・計画中 |
2015 |
 |
■おおやのこみんか >>> |
|
 |
■まがりかねのいえ >>> |
|
 |
■とのさわのいえ >>> |
|
 |
■あかりとちひろのいえ >>> |
2014 |
 |
■とわとわよしとのいえ >>>
・・・ブログ(物語:とわとわよしとのいえ) |
|
 |
■ひよしのいえ >>>
・・・計画中 |
2013 |
 |
■きじまのいえ >>>
80歳代の老夫婦が暮らす住まい。
老朽化した住まいや蔵を取り壊して、必要な機能に絞ったコンパクトな平屋。
床の間や家具は旧家のものを再利用し昔の面影も残す工夫をしています。 |
|
 |
■なかじまのいえ >>> |
|
 |
■みねひびきみなとのいえ >>>
・・・ブログ(物語:みねみねひびきのいえ)
生き物が大好きな家族の住まい。
小さな畑を計画し猫やカメ、メダカも一緒に暮らします。南北に2つの庭をもち
日照と通風を確保してパッシブデザインを実現しました。 |
|
_01.jpg) |
■かんばらしゅくのまちや >>> |
|
 |
■じゅんのいえ >>>
街の郊外の自然豊かな場所に建つ二世帯住宅。
建て替えですが、それまで家族が暮らした住まいの面影が残るよう、
古民家のような佇まいにしました。 |
|
 |
■かほのいえ >>>
・・・ブログ(物語:かほのいえ)
慣れ親しんだ昭和の古民家の改修。
かつての土間は二世帯が集う食堂に。頭上にはダイナミックな梁をそのまま
残し、旧家の思い出を大切に残しています。
|
|
 |
■ふじかわのいえ >>>
・・・ブログ(物語:ふじかわのいえ)
還暦を迎えた夫妻の家。
将来、子世帯との同居を想定し、浴室やお勝手を共有する二世帯住宅です。
南面に向いて大きな掃出し窓とウッドデッキをもつ居間から見える庭は
お父さんの手作りで現在も進行中です。 |
|
 |
■おおいわはうす >>>
・・・ブログ(物語:おおいわはうす)
昭和40年代に建てられたマンションの一室の改修。
キッチンや玄関照明はそのままで間仕切り壁を取り除き、開放的な
リビングダイニングになりました。 |
2012 |
 |
■たかつきのいえ >>>
・・・ブログ(物語:たかつきのいえ) |
|
 |
■なかはらのいえ >>> |
|
 |
■あんどうのいえ >>>
・・・ブログ(物語:あんどうのいえ) |
|
 |
■あやのいえ >>>
・・・ブログ(物語:あやのいえ) |
2011 |
 |
■ひびきせいたはうす >>>
・・・ブログ(物語:ひびきせいたはうす)
ダイニングが暮らしの中心。
庭のウッドデッキ、子供たちのスタディーコーナー、庭先の畑、吹き抜けを介し
家族の笑い声や気配が伝わる「ひとつ屋根の下の感じ」を持った住まい。
青森ヒバの浴槽も贅沢です。
|
|
 |
■かんばらしんでんのいえ >>> |
|
 |
■はるちえのいえ >>>
・・・ブログ(物語:はるちえのいえ)
畳が大好きなご家族の住まい。
暮らしの中心に設けた畳の居間と食堂は日向ぼっこしながらごろりとなれる
居心地のよい家族の場所。東・南・西の3方を隣家に囲まれていますが
吹き抜けを設けパッシブな住まいです
|
2010 |
 |
■さくらはうす(さくさくこうたのいえ) >>>
・・・ブログ(物語:さくさくこうたのいえ)
暮らしの‘重心’はみんなが集まるダイニング。
しばらくは子育て中心の住まい。毎日の食事はもちろん、絵本を読んだり、
お父さんが新聞を広げたり、お客さんもダイニングでもてなします。
|
|
 |
■かなゆりなおのいえ >>>
・・・ブログ(物語:かなゆりなおのいえ) |
|
 |
■いりやませのいえ >>>
・・・ブログ(物語:いりやませのいえ) |
2009
|
 |
■げんとさくらこのいえ >>>
・・・ブログ(物語:げんのいえ) |
|
 |
■ぎゃらりぃ金木犀 >>>
・・・ブログ(物語:ぎゃらりぃ金木犀)
昭和40年代に建てた住まいのリフォーム。還暦を期にギャラリーとして再生 |
|
 |
■かずのいえ >>>
・・・ブログ(物語:かずのいえ)
庭と菜園とともに育つ木の家 |
2008
|
 |
■ゆずのいえ >>>
・・・ブログ(物語:ゆずのいえ)
富士の麓に建つ古民家を再生した住まい |
|
 |
■やいづのいえ >>>
・・・ブログ(物語:やいづのいえ)
昔の間取りや、古材、建具を活かしたなつかし住まい |
|
 |
■ながや門のあるいえ >>>
減築。暮らしをシンプルにした住み継ぐ住まい |
|
 |
■かみやのいえ >>>
定年後を東京ではなく、生まれ故郷でゆったり暮らすために実家をリフォーム |
2007
|
 |
■しみずのいえ >>>
地元の杉でつくった大きな屋根の元、2世帯が暮らす住まい |
|
 |
■もちの木のあるいえ >>>
100歳を越えるもちの木とともにいきる民家の改修 |
|
 |
■かまたのいえ >>>
開放感たっぷりな事務所併用住宅 |
2005
|
 |
■ただぬまのいえ >>>
興津川ちかくの旅宿を住宅に改修 |
|
 |
■ながいずみのいえ >>>
富士山麓のひのきで作った大きな屋根のある小さな住まい |
|
 |
■ひがしたまがわのいえ >>>
都内の落ち着いた住宅地に建つ2世帯住宅 |
2004
|
 |
■ゆいのいえ >>>
旧東海道に面した間口2間半の町屋に3世帯が暮らす住まい |
2003
|
 |
■かんばらしゅくのいえ >>>
70歳を越えたご夫妻とつくった町屋の再生 |
2001
|
 |
■かんばらのいえ >>>
住み継がれてきた町屋を再生した3世帯が暮らす住まい |
|
 |
■旧五十嵐邸 >>>
蒲原宿内に建つ洋館の修復(現在、まちづくり施設として活用されています) |
|
|
|
■こひなたのいえ
|
|
|
■ふじのいえ
|
|
|
■なりたのいえ
|
|
|
|